わかりやすい?!建設業許可

建設業許可申請を「わかりやすく」をモットーに説明しています。

「専任技術者」が変更になったときは?

「専任技術者」が変更になったときは?

 

「専任技術者」が変更になったときは、事実発生後から2週間以内に届出をする必要があります。

 

変更届の提出を怠ると「6か月以下の懲役または50万円以下の罰金」に処されます。
詳しくは、以下のリンクにて記載しています。

kensetsu.hatenablog.com

 

変更届を提出していない場合、建設業許可の更新や経営事項審査などを受けることができません。

  

  

提出方法に決まりはあるの?

 

以下のように、計4冊を用意する必要があるよ。

届出書類

届出書類

届出書類は、「大阪府提出用」と「届出者控え用」を用意します。
それぞれ「閲覧書類」と「非閲覧書類」にも分けて提出することになります。

 

平成27年4月1日に改正された建設業法により、個人情報が含まれる書類は、閲覧の対象から除外することによるものです。

 

 

新しい専任技術者を追加するには?

「専任技術者」の交代及び新たに就任したとき、以下の書類が必要です。

 

閲覧書類

  1. 変更届の表紙(大阪府用、届出者用)
  2. 22号の2 変更届出書(第一面)

非閲覧書類

  1. 4号 専任技術者一覧表
  2. 8号 専任技術者証明書
  3. 委任状(代理申請の場合のみ)
  4. 技術的資格を証するもの

※技術的資格を証するものとは、以下の書類です。

  • 実務経験証明書(省令様式第9号)
  • 卒業証書の写し又は卒業証明書 の原本
  • 国家資格等の資格を証する書面の写し
  • 監理技術者資格者証 の写し
  • 指導監督的実務経験証明書(省令様式第10号)
  • 登録解体工事講習修了証の写し(解体工事業の専任技術者で講習を修了している場合)

 

以下の書類も、確認の提示書類として必要になります。

ややこしくなるので、また別のページでまとめたいと思います。

  • 常勤性の確認書類
  • 実務経験確認書類

 

「22号の2 変更届出書(第一面)」の書き方

変更届出書(第一面)

変更届出書(第一面)

提出日
空欄にしておき、窓口で受理されることが確実になったときに記載します。

 

変更内容
届出をしようとする、変更内容に○をつけます。

 

管轄地域の記載
「大阪府」を記載し、その他は二重取消し線を引きます。

 

届出者
法人では、本店所在地と商号、代表者氏名を記載し、代表者印(法人実印)を押印します。
個人では、住所地と屋号、本人の氏名を記載し、実印を押印します。

 

大臣知事コード
大阪府の場合は、「27」を記載します。

 

許可番号
現在の許可番号を記載します。

 

許可年月日
許可を取得した日を書きます。
許可年月日が複数ある場合は、一番古い許可年月日を記載します。

 

法人番号
国税庁から通知されている、13桁の法人番号を記載します。

 

変更内容
追加された専任技術者を記載します。

 

 

「8号 専任技術者証明書」の書き方

専任技術者一覧表

専任技術者証明書

提出日
空欄にしておき、窓口で受理されることが確実になったときに記載します。

 

変更内容
届出をしようとする、変更内容に○をつけます。

 

管轄地域の記載
「大阪府」を記載し、その他は二重取消し線を引きます。

 

届出者
法人では、本店所在地と商号、代表者氏名を記載し、代表者印(法人実印)を押印します。
個人では、住所地と屋号、本人の氏名を記載し、実印を押印します。

 

大臣知事コード
大阪府の場合は、「27」を記載します。

 

許可番号
現在の許可番号を記載します。

 

許可年月日
許可を取得した日を書きます。
許可年月日が複数ある場合は、一番古い許可年月日を記載します。

 

区分
新たな専任技術者の追加は、「3」を記入します。

 

氏名 フリガナ
専任技術者となる者の姓の最初の2文字を、カタカナで記載します。

 

氏名
専任技術者となる者を、左詰で姓と名の間は1カラム空けます。

 

今後担当する建設工事の種類、有資格区分

以下に合わせて、記入します。

  

(一般建設業)
担当工種 「1」、有資格区分「01」

  • 指定大学や高等専門学校を卒業 + 3年以上の実務経験
  • 指定高等学校を卒業 + 5年以上の実務経験

担当工種 「4」、有資格区分「02」

  • 10年以上の実務経験

担当工種 「7」、有資格区分「有資格区分コード番号」

  • 一定の国家資格、免許などを有する


(特定建設業)
担当工種 「2」、有資格区分「01」

  • 指定大学や高等専門学校を卒業 + 3年以上の実務経験 + 2年以上の指導監督的な実務経験
  • 指定高等学校を卒業 + 5年以上の実務経験 + 2年以上の指導監督的な実務経験

担当工種 「5」、有資格区分「02」

  • 10年以上の実務経験 + 2年以上の指導監督的な実務経験

担当工種 「8」、有資格区分「有資格区分コード番号」

  • 一定の国家資格、免許などを有する + 2年以上の指導監督的な実務経験

担当工種 「9」、有資格区分「有資格区分コード番号」

  • 一定の国家資格、免許などを有するか、一定の試験に合格

担当工種 「3」、有資格区分「03」

  • 担当工種 「9」と同等以上と認められた者

担当工種 「6」、有資格区分「04」

  • 担当工種 「2」「5」「8」と同等以上と認められた者

 

 

 「4号 専任技術者一覧表」の書き方

 

専任技術者証明書

専任技術者一覧表

 

変更のあった者だけでなく、専任技術者全員を記入します。


専任の技術者の氏名
専任技術者の氏名を、必ずフリガナを付けて記入します。

 

建設工事の種類
有資格区分
「8号 専任技術者証明書」に記載したとおりに記入します。

 

 

 

専任技術者を削除するには?

「専任技術者」を削除するには、以下の書類が必要です。

 

閲覧書類

  1. 変更届の表紙(大阪府用、届出者用)
  2. 22号の2 変更届出書(第一面)

非閲覧書類

  1. 4号 専任技術者一覧表
  2. 8号 専任技術者証明書
  3. 委任状(代理申請の場合のみ)

 

 

「22号の2 変更届出書(第一面)」の書き方

変更届出書(第一面)

変更届出書(第一面)

 変更内容
削除した専任技術者を記載します。

 

 

「8号 専任技術者証明書」の書き方

専任技術者証明書

専任技術者証明書

 区分
専任技術者の削除は、「4」を記入します。

 

 

 「4号 専任技術者一覧表」の書き方

専任技術者一覧表

専任技術者一覧表

 変更のあった者だけでなく、専任技術者全員を記入します。

削除された専任技術者は記入しません。

 

 

 

担当業種の変更または有資格区分の変更


「専任技術者」の担当業種の変更または有資格区分の変更では、以下の書類が必要です。

 

閲覧書類

  1. 変更届の表紙(大阪府用、届出者用)
  2. 22号の2 変更届出書(第一面)

非閲覧書類

  1. 4号 専任技術者一覧表
  2. 8号 専任技術者証明書
  3. 委任状(代理申請の場合のみ)
  4. 技術的資格を証するもの

※技術的資格を証するものとは、以下の書類です。

  • 実務経験証明書(省令様式第9号)
  • 卒業証書の写し又は卒業証明書 の原本
  • 国家資格等の資格を証する書面の写し
  • 監理技術者資格者証 の写し
  • 指導監督的実務経験証明書(省令様式第10号)
  • 登録解体工事講習修了証の写し(解体工事業の専任技術者で講習を修了している場合)

 

以下の書類も、確認の提示書類として必要になります。

ややこしくなるので、また別のページでまとめたいと思います。

  • 常勤性の確認書類
  • 実務経験確認書類

 

 

「22号の2 変更届出書(第一面)」の書き方

 

変更届出書(第一面)

変更届出書(第一面)

  変更内容
変更した専任技術者を記載します。

 

 

 

「8号 専任技術者証明書」の書き方

専任技術者証明書

専任技術者証明書

  区分
専任技術者の変更は、「2」を記入します。

 

 

 「4号 専任技術者一覧表」の書き方

専任技術者一覧表

専任技術者一覧表

 

変更のあった者だけでなく、専任技術者全員を記入します。

 

 

 

専任技術者が欠けると、とても困るよね。

 

普段から代わりになれる方を、用意することは重要ですよ。

 

専任技術者については、以下のページで以前まとめたので見てね。

kensetsu.hatenablog.com

 

 

yumetas-office.com