わかりやすい?!建設業許可

建設業許可申請を「わかりやすく」をモットーに説明しています。

建設業許可の一部廃業をするには?

建設業許可の一部廃業をするには?

 

建設業許可の廃業は、建設業許可を廃業する「全部廃業」以外に、許可を受けていた建設業を廃止する「一部廃業」というのがあります。

 

「専任技術者」や「経営業務の管理責任者」が不在になったことによる一部廃業は、2週間以内に届出をする必要があります。


「全部廃業」とは何ぞや?という方は、以下のページにて紹介しています。

 

kensetsu.hatenablog.com

 

  

「一部廃業」も「全部廃業」も、廃業届を出せばいいんでしょ?

 

廃業届は必要だけど、「一部廃業」はもう少し必要書類が多いんだよ。

 

 

どういうときに「一部廃業」は必要?

「一部廃業」とは、建設業は引き続き行うけれど、所持している業種の一部を廃業するときに届出を行います。

 

例えば専任技術者が退職することになり、新しい専任技術者に交代することにより所持できる工事業種が無くなることも要因です。

 

経営業務の管理者でも同様に、新しい経営業務の管理者に交代することにより所持できる工事業種が無くなることもあります。

 

もし交代要員が見つからなかった場合、許可要件を満たさなくなるため「全部廃業」の届出をせざるを得ません。

 

 

 

「一部廃業」の必要書類は?

届出をする全ては、非閲覧書類に該当します。


非閲覧書類

  1. 変更届の表紙(大阪府用、届出者用)
  2. 22号の2 変更届出書
  3. 22号の3 届出書
  4. 22号の4 廃業届
  5. 1号の別紙1 役員等の一覧表(経営管理者責任者削除で一部廃業する場合のみ)
  6. 1号の別紙4 専任技術者一覧表(専任技術者削除で一部廃業する場合のみ)
  7. 委任状(代理人が申請する場合のみ)

 


「22号の2 変更届出書」の書き方

 

変更届出書

変更届出書

提出日
空欄にしておき、窓口で受理されることが確実になったときに記載します。

 

管轄地域の記載
「大阪府」を記載し、その他は二重取消し線を引きます。

 

届出者
法人では、本店所在地と商号、代表者氏名を記載し、代表者印(法人実印)を押印します。
個人では、住所地と屋号、本人の氏名を記載し、実印を押印します。

 

大臣知事コード
大阪府の場合は、「27」を記載します。

 

許可番号
現在の許可番号を記載します。

 

許可年月日
許可を取得した日を書きます。
許可年月日が複数ある場合は、一番古い許可年月日を記載します。

 

法人番号
国税庁から通知されている、13桁の法人番号を記載します。

 

変更内容
変更前の業種と、変更後の業種をすべて記載します。
また「専任技術者」や「経営管理の責任者」が変わる場合も、氏名を記載します。

 

 

「22号の3 届出書」の書き方

 

届出書

届出書

 

提出日
空欄にしておき、窓口で受理されることが確実になったときに記載します。

 

管轄地域の記載
「大阪府」を記載し、その他は二重取消し線を引きます。

 

届出者
個人事業主、または法人の代表者になります。

 

大臣知事コード
大阪府の場合は、「27」を記載します。

 

許可番号
現在の許可番号を記載します。

 

許可年月日
許可を取得した日を書きます。
許可年月日が複数ある場合は、一番古い許可年月日を記載します。

 

経営業務の管理責任者の氏名、生年月日
「経営業務の管理責任者」が削除になる者の、氏名と生年月日を記載します。

 

専任の技術者の氏名、生年月日
「専任の技術者」が削除になる者の、氏名と生年月日を記載します。

 

 

「22号の4 廃業届」の書き方

 

廃業届

廃業届

提出日
空欄にしておき、窓口で受理されることが確実になったときに記載します。

 

管轄地域の記載
「大阪府」を記載し、その他は二重取消し線を引きます。

 

届出者
個人事業主、または法人の代表者になります。

 

届出の区分
「2」を記載します。

 

大臣知事コード
大阪府の場合は、「27」を記載します。

 

許可番号
現在の許可番号を記載します。

 

許可年月日
許可を取得した日を書きます。
許可年月日が複数ある場合は、一番古い許可年月日を記載します。

 

廃業届

廃業届

廃止した建設業
廃止する業種を記載します。
一般は「1」、特定は「2」となります。

 

届出時に許可を受けている建設業
既に受けている工事の種類を記載します。
一般は「1」、特定は「2」となります。

 

廃業時の年月日
廃業した年月日を記載します。

 

廃業時の理由
該当する廃業理由に○を付けます。

 

 

 

「経営管理者責任者」の削除で一部廃業する場合、「1号の別紙1 役員等の一覧表」が必要になります。

また「一部廃業」の手続きだけでなく、「経営管理者責任者の変更」の手続きが必要です。
詳しくは、以下のページで紹介しています。

kensetsu.hatenablog.com

 

「専任技術者」の削除で一部廃業する場合、「1号の別紙4 専任技術者一覧表」が必要になります。

また「一部廃業」の手続きだけでなく、「専任技術者の変更」の手続きが必要です。
詳しくは、以下のページで紹介しています。

kensetsu.hatenablog.com

 

 

 

「一部廃業」とは、所持している一部の業種をやめることになるんだね。

 

所持する業種の再確認が必要になるため、書類も少し多くなるよ。

 

 

 

yumetas-office.com