わかりやすい?!建設業許可

建設業許可申請を「わかりやすく」をモットーに説明しています。

「土木一式工事」「建築一式工事」とは?

f:id:yumetas:20210318170528p:plain

 

建設工事の種類は、建設業法で29業種に分けられています。
工事の種類に応じた建設業の業種ごとに許可を取得する必要があります。
29業種については、以下のページで記載しています。

kensetsu.hatenablog.com

 

 

 

 

一式工事なので、色々な工事ができるんじゃないの?

 

専門的な工事は、専門工事の許可を取得する必要があるよ。

 

 

一式工事は何ができるの?

 大阪府の手引きでは、一式工事を以下のように説明しています。

土木一式工事
「総合的な企画、指導、調整のもとに土木工作物を建設する工事(補修、改造又は解体する工事を含む。以下同じ。)」

建築一式工事
「総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事」


一式工事とは、元請の立場で下請業者をマネージメントして作り上げていく工事が該当します。

例えば建築一式工事では、大型施設を建築するのに、様々な専門工事を組み合わせて施設を造り上げていきます。
元請の立場で総合的に企画し、下請業者に各専門工事を依頼し、指導・監理する役割が一式工事に求められます。


「一式工事」という名称から、関連する専門工事を請負えるわけではありません。
専門工事を請負うためには、別に専門工事の許可を取らなければなりません。


そして建築一式工事だけ、他の業種と違い「軽微な工事」の基準が違います。
「請負金額が1,500万円(税込)まで」または「延べ床面積が150平方メートルまでの木造住宅の建築の場合」は、軽微な工事に該当するため建設業許可は不要です。

 土木一式工事は、他専門業種同様に、「請負金額が500万円(税込)まで」が軽微な工事が該当します。

  

 

「土木一式工事」「建築一式工事」を取得するための資格は?

 建設工事許可を取得するための要件は、以下のページで記載しています。

kensetsu.hatenablog.com

 

今はさらに、社会保険の加入義務があります。

kensetsu.hatenablog.com

 

建築一式工事(建築工事業)を取得できる専任技術者の資格は、以下になります。

 建設業法

  • 1級建築施工管理技士
  • 2級建築施工管理技士(建築)
  • 1級建築士
  • 2級建築士

特定建設業は、一級のみが対象です。

資格がない場合は、10年以上の実務経験などで証明する必要があります。

 

土木一式工事(土木工事業)を取得できる専任技術者の資格は、以下になります。

  建設業法

  • 二級建築士
  • 2級建設機械施工技士(第1~6種)
  • 1級土木施工管理技士
  • 2級土木施工管理技士(土木)

 技術士法

  • 建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造物及びコンクリート」)
  • 農業「農業土木」・総合技術監理(農業「農業土木」)
  • 水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」)
  • 森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」)

特定建設業は、建設業法の一級と、技術士法の資格が対象です。

 資格がない場合は、10年以上の実務経験などで証明する必要があります。

 

  

「土木一式工事」「建築一式工事」の範囲は?

 「建築一式工事」は、「総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事」です。
ビルの外壁に固定された避難階段を設置する工事は、『消防施設工事』ではありません。
建築物の一部の工事として、『建築一式工事』又は『鋼構造物工事』に該当します。


「プレストレストコンクリート工事」のうち、橋梁等の土木工作物を総合的に建設するプレストレストコンクリート構造物工事は『土木一式工事』に該当します。

「プレストレストコンクリート工事(PC工事)は、工事契約書などでは「土木一式工事」の中に記載箇所があります。


鉄筋コンクリートは、引張力に対して鉄筋で補う構造で多少のひびわれは避けられません。
コンクリートにPC鋼材と呼ばれる高強度の鋼材を使い、ひびわれを生じさせない構造にしたのが「プレストレストコンクリート工事(PC工事)」です。

 

また上下水道で、公道下等の下水道の配管工事及び下水処理場自体の敷地造成工事は「土木一式工事」に該当します。
農業用水道、かんがい用配水施設等の建設工事も「土木一式工事」に該当します。
「管工事」や「水道施設工事」とは、違う範囲になります。

 

  

工事の考え方で、悩みそうだなぁ~。

 

悩んだときは、許可行政庁に確認したほうがよいよ。

 

  

yumetas-office.com