わかりやすい?!建設業許可

建設業許可申請を「わかりやすく」をモットーに説明しています。

工事経歴書の書き方

工事経歴書の書き方

 
工事経歴書(様式第二号)は、新規申請、更新申請、業種追加、決算変更届、経営事項審査でも必要な書類です。
記載する項目も多く、経営事項審査を申請するか、しないかで記載方法が変わります。

  

 

工事経歴書って、どんなかんじで書けばいいの?

 

記載すべきことが多いので、一つずつ確認していきまっしょ。

 

 

工事経歴書で書くこと

 

工事経歴書

工事経歴書


建設工事の種類
決算変更届は、業種別に作成します。
例えば、塗装工事業と内装工事業を、一緒に1枚の工事経歴書に書くことは出来ません。
審査を受ける工事業全てを、用意する必要があります。

 

税込・税抜
経営事項審査を申請する場合は、税抜きで作成します。(免税事業者を除いて)
経営事項審査を受審しない場合は、どっちでもいいです。
ただし、全ての業種で揃える必要があります。

 

注文者
契約書や注文書を見て、注文者を記載します。
法人の場合は、そのまま法人名を記載すればOKです。
個人の場合は、個人情報保護により、そのまま記載しないように気をつけましょう。
(例:注文者『田中勝男』→『個人T』と記載。)

 

元請・下請
注文者から、直接注文を受けた場合は「元請」になります。
直接受注を受けていない場合は、「下請」になります。
公共工事と民間工事を分ける必要はありません。

 

JV
JV(共同企業体)で施工した場合のみ記載します。
共同企業体とは、複数の異なる企業等が共同で事業を行う組織のことです。

 

工事名
契約書や注文書を見て、工事名を記載します。
個人名が含まれている場合は、個人情報保護により、そのまま記載しないように気をつけましょう。
(例:工事者『田中邸新築工事』→『T邸新築工事』と記載。)
事業年度内の完成工事と、工事中の未成工事を記載します。

工事現場のある都道府県および市区町村名
契約書や注文書を見て、工事現場を記載します。

 

配置技術者
現場に配置した主任技術者、または管理技術者の氏名を記載します。
配置技術者は、工事期間を重複して、工事現場を兼任することは出来ません。

 

工事経歴書2

工事経歴書

請負代金の額
契約書や注文書を見て、千円単位で記載します。
工事進行基準を採用している場合は、完成工事高は括弧書で付記します。
工事進行基準とは、工事の進行割合に応じて収益費用が発生することです。

PC工事、法面処理工事、鋼橋上部工事がある場合は、記載する箇所が分かれています。


工期
契約書や注文書を見て、施行に従事した工期を記載します。

 

 

工事経歴書3

工事経歴書

小計
小計は、ページごとの請負金額合計を記載します。
請負金額合計のうち、元請金額合計欄も記載します。

 

合計
最終ページの合計欄に、全ページの請負金額合計を記載します。
請負金額合計のうち、元請金額合計欄も記載します。

 

 

工事をしていない工事は、書く必要はないよね。

 

工事実績がなくても、「工事実績なし」で用意する必要がありますよ。

 

 

経営事項審査を申請しない場合の書き方

経営事項審査を申請しない場合は、以下の順番に工事を書けばよく、さほど難しくはありません。

 

  1. 主な完成工事で、請負代金の額が大きい順に記載します。
  2. 続けて、主な未成工事で、請負代金の額が大きい順に記載します。

 

 

 

経営事項審査を申請する場合の書き方

大阪府での記載ルールは、以下でOKです。

 

  1. 事業年度内の「元請」で、請負金額が大きいものを順番に記載します。
  2. 「元請」の完成工事高が、7割を超える額まで記載します。
  3. 軽微な工事が10件に達した場合、「元請」の完成工事高が7割を超えなくても記載終了です。
  4. 「元請」「下請」合わせて、完成工事高が7割を超える額まで記載します。
  5. 完成工事高が7割を超えたら記載終了です。
  6. 軽微な工事が10件に達した場合、「元請」「下請」の完成工事高が7割を超えなくても記載終了です。

 

例として、いくつかのパターンを確認してみましょう。

完成工事高総合計が30,000千円、元請工事の完成工事高の合計が10,000千円の例です。

 

「元請」が7割を超える前に、軽微な工事が10件に達したケース。

軽微な工事が10件に達したケース

軽微な工事が10件に達したケース


「元請」7が割を超える前に、完成工事高が7割に達したケース。

完成工事高が7割に達したケース

完成工事高が7割に達したケース

 


「元請」が7割を超えた後、軽微な工事が10件に達したケース。

軽微な工事が10件に達したケース

軽微な工事が10件に達したケース

 

 


「元請」が7割を超えた後、完成工事高が7割に達したケース。

完成工事高が7割に達したケース

完成工事高が7割に達したケース

 

 

なんか、ややこしいなぁ~。

 

経営事項審査を申請する場合は、慎重に作成しましょ。

 

 

 

yumetas-office.com