わかりやすい?!建設業許可

建設業許可申請を「わかりやすく」をモットーに説明しています。

建設キャリアアップシステムとは?

f:id:yumetas:20201031160154p:plain

 

建設キャリアアップシステム(通称:建キャリ)とは、平成31年4月から開始した、建設業界の新しいシステムです。
行政側では、CCUS(Construction Career Up System)という略され方をしています。

 

 

なんか難しそうだなぁ~?

 

登録手続きをしたら、現場では難しいことはしませんよ。

 

 

建設キャリアアップの役割とは?

建設キャリアアップの目的は、以下の2つです。

  1. 建設業の担い手を確保すること。
  2. 現場の管理を効率化すること。

 

「建設業の担い手を確保すること。」には?
やる気のある技術者の能力を正しく評価し、若い人材や業界未経験者を迎え入れたい狙いがあります。
建設業界全体のルールを統一し、人材を適切に評価するシステムが必要です。

 


「現場の管理を効率化すること。」には?
技術者の資格を確認したり、講習の受講、社会保険の加入を一覧で確認できると、元請業者は管理が楽になります。
書類作成の事務作業を減らすことで管理を効率化し、建設業界の働く時間を効率化するシステムが必要です。


そのため、以下の手続きで管理を行います。

  1. 事業者と社員の必要情報をシステムに登録します。
  2. 事業者は、現場にカードリーダを設置します。
  3. 社員に自分専用のカードを交付します。
  4. カードで、現場の入退出を行います。

 

勤怠管理が行われることで、技術者としての経験がデータとして蓄積されます。

 

技能者のレベル

技能者のレベル

技能者のレベルを4段階に分けています。技能者のレベルを4段階に分けています。


レベル1:ホワイト 初級技能者(見習いの技能者)

レベル2:ブルー 中堅技能者(一人前の技能者)

レベル3:シルバー 職長として現場に従事できる技能者

レベル4:ゴールド 高度なマネジメント能力を有する技能者(登録基幹技能者等)

 

  

建設キャリアアップの影響について

建設キャリアアップシステムの登録は、経営事項審査のポイントで加点になります。
公共工事に参入している建設業者さんは、見逃せないシステムです。

 

外国人労働者を雇い入れる場合には、建設キャリアアップシステムに登録が必要です。
外国人も技能者として登録し、現場から失踪する外国人の防止策として登録義務があります。

 

公共工事の元請は、自社も登録しているため、下請業者にも登録してほしいはずでしょう。
下請業者の技術力を把握し、選択することができるためです。


メリットもあれば、デメリットもあります。

建設キャリアアップには、登録料などの費用面での負担です。
事業者の規模により、大きく幅があります。
管理者ID利用料は、毎年支払う必要があります。
そしてICカードをかざすために、現場利用料も10円かかります。

 

結論として、公共工事の受注が多い事業者は、利用を検討すべきでしょう。
経営事項審査で加点になるメリットを考えると、加入すべきです。

システムを利用する費用より、システムを利用しない機会損失のほうが大きいでしょう。


建設キャリアアップの登録は推奨されていますが、義務化はされていません。
外国人労働者を雇用する事業者は、義務化されています。

 

システムの利用料の負担が大きいと判断すれば、利用しないことも可能です。
しかし今後、取引先の状況や世間の流れを把握し、技能者にとって良い選択をしていくことが重要です。

 

 

コツコツと積み上げた経験を、見える化にできるんだね。

 

見える化で、得意不得意を一目瞭然ですね。

 

 

yumetas-office.com